今年は平穏な年になるように
本年も引き続きブログ掲載と、ときどきツィートをしていこうかと年初にウォーキングをしながら東の山並みから登ってくる初日の出に思いました。
さて、今年は平穏な復興に向けた年であれかしと願いました。
で、初詣は例年通り毛越寺へ。
天気もよいせいか毛越寺も結構な人出でした。中尊寺は世界遺産効果なのか観光バスが沢山集まっていました。
結氷していた大泉ヶ池。例年並みの寒さだろうと勝手に年占をしてみた。
さて、明日は岩手の蘇民祭のトップバッターである花巻市の胡四王神社の蘇民祭です。
下の広告には有りませんが、10時ぐらいから境内の神楽殿で胡四王神楽が四番ぐらい奉納いたします。
蘇民祭の流れは、午前九時頃から麓の遥拝殿で祈祷後、裸参りが始まる。これは下帯一丁の裸男たちが天狗を先頭に松明を持って山頂の本殿を目指して登山するもの。
本殿前にはサイトギが組まれ、そこに松明の火を移して祈祷を行う。その後、蘇民袋の争奪戦がはじまり、取り合いの集団は裸参りで登ってきた道を下ってゆく。遥拝殿を過ぎて鳥居前の泥田で最後の争奪が行われ取主が決められるというもの。
詳細は、「ウチノメ屋敷、レンズの目」(リンク貼っております)で詳細にレポートしておられますので、ご参照ください。この方は岩手の全ての蘇民祭を精力的に踏査し、詳しくまとめられております。
平成21年蘇民祭での胡四王神楽奉納から鶏舞、八幡舞、鞍馬舞、天王舞をダイジェストです。
- 関連記事
-
- 告知 一関民俗芸能祭 (2012/02/20)
- 黒石寺蘇民祭 (2012/01/05)
- 今年は平穏な年になるように (2012/01/01)
- 前沢郷土芸能祭 (2011/12/27)
- 第2回虎舞フェスティバルのお知らせ (2011/12/08)
