星山神楽 権現舞@京田八幡神社
今日は京田八幡神社での奉納から星山神楽さんの最後の演目である権現舞です。
この日は何しろ3つの祭礼で呼ばれた星山神楽さんですが、さすがに人手が足りなくなり、ここ京田八幡での奉納の際には鉦すりに土沢神楽の方が助っ人に入っていました。
で、この権現舞の際には鉦摺りは先に三番叟を舞った少年がつきました、彼は折敷舞を舞った中学2年生の女の子の弟で小学校5年生とのことです
で、最初は下舞から入ります。
ここの権現舞の幕は結構古そうで昭和7年3月1日の日付が入っています。今から82年前になります。
この年号は星山神楽さんが大償に教えを受けた年にあたります。
その時の伝授記念の権現幕のようです。
権現舞の後段では別当殿が手桶に入った水を柄杓で四方に掛けて火伏せの祈祷をいたします。
動画でどうぞ。
- 関連記事
-
- 文字駒堂子供神楽 宝剣奉納の舞 第53回北辰神楽大会 (2013/09/08)
- 第53回宮城岩手選抜神楽大会より (2013/09/07)
- 星山神楽 権現舞@京田八幡神社 (2013/09/06)
- 星山神楽 三番叟@京田八幡神社 (2013/09/05)
- 星山神楽 折敷舞@京田八幡神社 (2013/09/04)
