fc2ブログ
2013.06.30 | Comments(2) | Trackback(0) | カテゴリ祭り

うごく七夕 動き出す!

本日は陸前高田市のうごく七夕について

今日は川原祭組の七夕かざりの手伝いに行って来ました。
昨年はアザフ折りをしていた時期ですが、今年は順序を逆にしてミス以外の飾の準備から始めるとのことで雪洞の下準備などをしつつ色々と話しを伺いました。

外では山車を格納していた「小屋」の撤去作業(本当の小屋にしてしまうと固定資産税が課税されるため、あくまで覆いとしての役目しかないのでいちいち取り払わなければならないとのこと。こんなところまで課税すんのか!と思います)



で、次は山車の中心部に付けている「梶棒」の皮はぎ=化粧直しです。
綺麗にした後に山車で隠れる中心部に皆で記念の寄せ書きをしました。
梶棒の頭に書こうとしましたが流石に「そごには書くな!」と突っ込みをいれていただきました。

DSC03242.jpg

で、秘密の設計図 分かる人には分かる。 わかんない人にはわかんない。
設計は聖心女子大の生徒さんとのことです。
ポイントは*:*:*だ!
アザフ折を手伝いたいと思う方はこちらへ
http://www.morioka-times.com/news/2013/1306/21/13062101.htm


DSC03238.jpg

関連記事

テーマ:お祭り&行事 - ジャンル:地域情報

2013.06.30 |

コメント:

千葉です、昨日はご苦労様でした
作業を手伝って頂いたうえ、差し入れまでいただきありがとうございます
また入らしてください
お待ちしております。

2013-07-01 月 07:33:37 | URL | #- [ 編集]

またお邪魔しにいきます。

お忙しい中対応いただきありがとうございました。
色々とあるとは思いますが、祭りは皆の心を一つにする大切な日です。
そのためにまた頑張って行きましょう・・・って私は大したこともできませんが、またうごく七夕に付き合いさせていただきます。

2013-07-02 火 20:59:29 | URL | 祭りの追っかけ #- [ 編集]

コメントの投稿


非公開コメント

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ