fc2ブログ
2013.02.17 | Comments(3) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

大森神楽 宝剣盗み取り

本日は、日本全国の神社において祈年祭の日でした。
水沢の鎮守府八幡宮では諸病災厄の祈願の加勢祭が執り行われました。

さて、というわけで衣川の神楽まつりにでかけました。
この神楽が来るともう春も近いのだなといつも思いますが、今日は寒かったですね。

で、本日はプログラム順ではないですが、大森神楽さんの宝剣取りをお送りします。

何故かって?それはもう、この宝剣取りはおひねりがバンバンと飛び交うほどの大盛況だったからっしゃ。

この宝剣取り、出演しているのは大森神楽さんの中でも、胴取さんとそのご家族ご一同様で、小学5生の岩長姫と小学1年生の日本武が大熱演でした。



先週ブログで書いていました小田代神楽さんの祀りの賑わいの直会で披露するはずだったのですが、日本武さんご本人が納得行かないとのことで実演がなされなかった訳ですが、本日はこのように見事に演じられました。

DSC06853.jpg

子供の成長というものはめざましいもので、昨年まではこの日本武を演じていてもセリフが何を語っているのかちょっとわからなかった部分もありましたが、今年は堂々と本地を語っておるのが伝わりました。
小学1年生にしてこれができているということは末が楽しみです。
会場からも大拍手でした。

DSC06867.jpg

※こちらの手違いで動画の内容を間違えて掲載いたしました。
 大森神楽さん大変すみませんでした。

動画でどうぞ。

関連記事

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2013.02.17 |

コメント:

いつも拝見しております。この動画は46分ちょいでした。岩長姫などが出演するまえに動画がおわっています。スマートフォンから見ています、途中までしかみれないのは私だけでしょうか?

2013-02-19 火 02:48:38 | URL | 大 #- [ 編集]

Re: 大変失礼しました

大様、ご指摘ありがとうございました。
動画の内容が間違えておりました。
早速差し替えます。

2013-02-19 火 20:14:47 | URL | 祭りの追っかけ #- [ 編集]

動画差し替えありがとうございます。早速動画を拝見いたしました。素晴らしい!この言葉以外見つかりませんでした。とくに岩長姫の舞、日本武の舞は圧巻でした。感動しました。いつか生で拝見したいと思います。日本武の荒舞には将来期待がもてますね。本当に素晴らしかったです!!そしてこのような動画を配信してくださる祭りの追っかけさんに感謝いたします。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

2013-02-19 火 22:37:15 | URL | 大さん #- [ 編集]

コメントの投稿


非公開コメント

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ