陸前高田市川原町祭組 悪魔祓い
本日は、陸前高田市の小正月行事の悪魔祓いを追って、川原町祭組を取材いたしました。
ここは、昨年の8月にうごく七夕祭りでお世話になった祭り構成団体さんで、震災後も引き続いて門打ちを行う貴重な祭組です。
会長の芳勝さんの気合で始まりました。
本来は川原町内を門付けして歩く権現様ですが、震災後は旧町内の住民が各仮設にバラバラに住んでいるため、車移動でそれらを巡回することになります。
最初は高田高校の仮設住宅で一舞です。
次に特別養護老人ホーム高寿園です。ここは震災直後に川原の方々が避難所として利用した経緯があり、その御礼と慰問を兼ねての門付けです。
施設スタッフの要望によりホームの全室を祓って廻りました。
それから数カ所を回って、旧市役所玄関前での奉納です。
最初に黙祷から始まりました。
時折激しい雪が振りすさぶ中、鎮魂の舞が行われます。最後に庁舎に向かって歯固めが行われました。
最後は地元川原町内会の8区と9区で門付けです。
一同、海に向かって黙祷です。
太鼓、笛、ガガニコ、サイボウフリ みんな見てくれたことと思います。
いつまでも皆一緒だと。
動画でどうぞ。
- 関連記事
-
- 羽田神社と七つ子参り (2014/05/28)
- 観音経の功徳 (2014/01/24)
- 陸前高田市川原町祭組 悪魔祓い (2013/01/14)
- 無下の一日 (2012/06/01)
- すまっこ植え (2012/05/26)
