赤谷神楽「牛若丸弁慶五条ケ橋」@2023平泉熊野三社奉納公演
さて本日は、2023年5月3日に行なわれた平泉熊野三社奉納公演から赤谷神楽で牛若丸弁慶五条ケ橋です。
その前に、赤谷神楽の由来について
「明治二六年、鈴木築吉が庭元となり岩手県西磐井郡花泉町、上油田神楽の佐藤和三郎師匠の指導により、橋向神楽を創設する。
昭和二六年、工藤文市が庭元となり内容の充実を図り、赤谷神楽と改称した。
初代庭元鈴木蕊吉、現在の庭元工藤貞夫は五代目である。」
ということなそうです。現在の代表は工藤智徳さんです。
胴を取るのは工藤貞夫さんです。
さて演目はお馴染みの牛若丸弁慶の五條の橋での出会いの場です。
武蔵坊弁慶が千本の太刀を集めようと京都五條の橋で待ち伏せます。
そこへ、源氏再興を期していた源義経が屈強な武士ならば是非にでも伴に加えようと五条ケ橋にやって来ます。
弁慶と牛若丸が、五條の橋の上で剣戟を繰り広げますが、牛若丸の剣術の前に弁慶が平伏すことになります。
共に藤原秀衡の居城である平泉を指して旅立ことになるという話です。
動画でどうぞ
.
- 関連記事
-
- 達古袋神楽「秀衡公二度対面の場」@2023平泉熊野三社奉納公演 (2023/05/09)
- 狼ヶ志田神楽「宝蔵破り」@2023平泉熊野三社奉納公演 (2023/05/08)
- 赤谷神楽「牛若丸弁慶五条ケ橋」@2023平泉熊野三社奉納公演 (2023/05/07)
- 達古袋神楽「寄せ太鼓、翁舞」@2023平泉熊野三社奉納公演 (2023/05/06)
- 北下幅神楽「五大領」@2023陸中一宮駒形神社春祭 (2023/05/05)
