fc2ブログ
2023.04.05 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ諸芸

げいび大獅子太鼓「げいび大獅子太鼓・昴」@2023第16回いわい民俗芸能祭

さて本日からは、2023年3月26日に一関市藤沢町の縄文ホールにて行なわれた第16回いわい地方民俗芸能祭のリポートとなります。

最初は一関市東山町のげいび大獅子太鼓です。

「げいび大獅子太鼓の会」の由来については当日パンフレットより

「平成2年、日本百景 「げいび渓」のある東山町に、 新しい郷土芸能として 奈良県を拠点として世界で活躍しております飛鳥流 飛鳥大五郎先生のご指導により、創作太鼓 (げいび大獅子太鼓) が誕生し、同時にその太鼓を維持継承するために会が結成されました。
「和太鼓は人の和をもって音とする。 自己鍛錬し全員の和がとれたとき、 それは完成する」を会のモットーに、地域イベントをはじめ平成13年には 大相撲第64代横綱曙関より招待を受け、 引退セレモニーに出演する等、色々 な活動をしてきました。
現在、子供から大人まで21名の会員で活動し気持ちを一つにして、 皆様の心に響くよう一生懸命演奏しますので、よろ しくお願いいたします。」ということです。



1曲めは「げいび大獅子太鼓」 曲の途中で二人立の獅子がステージ狭しと踊ります

20230326111058IMG_4365.jpg

2曲目は「昴」 息のあった演奏でした。

20230326111348IMG_4376.jpg

動画でどうぞ





関連記事

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2023.04.05 |

コメント:

コメントの投稿


非公開コメント

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ