fc2ブログ
2023.03.30 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

和賀大乗神楽「稲荷舞」@2023慶昌寺公演

さて本日は、2023年3月25日に行なわれた和賀大乗神楽慶昌寺公演から稲荷舞です。

稲荷舞は普段上演されるものではなく、稲荷神社祭礼などの限られた場でしかお目にかかれないという稀有な演目です。



演目についての解説は当日パンフレットより

「稲荷舞は大乗会(全33演目)では番外の舞です。主に稲荷神社に奉納する際に舞う演目で厳粛な舞とされます。
このため普段舞うことがな<、めったに目にすることのない演目です。
火の神や稲作の守護神として崇められる稲荷大明神ですが、真言密教では荼枳尼天とし、別号を白宸狐菩薩としています。
大乗神楽では、烏烏帽子に狐面をつけ、千早・袴姿に白足袋を履き、首から胸に玉袈裟をつけ、幣束を背負って舞う祈祷舞です。」

ということです。

狐は稲荷神社の祭神宇迦之御魂神の眷属であり、また荼枳尼天が狐に乗って縦横無尽に衆生済度するという信仰から神格を持つようなものととらえれてきています。

20230325143314IMG_4266.jpg

四方に真言を唱えた後は面を外しての御神楽

大変風格のある法印さんの稲荷舞でした。

20230325143712IMG_4269.jpg

動画でどうぞ


関連記事

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2023.03.30 |

コメント:

コメントの投稿


非公開コメント

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ