fc2ブログ
2012.12.25 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ剣舞

北藤根鬼剣舞 二番庭

いや~雪降だ!明日の朝は雪かきからだぁ。

さて、本日は北藤根鬼剣舞さんの二番庭について。

踊り組の由来については北藤根鬼剣舞オフィシャルページ(http://54.xmbs.jp/onikenbai/)から引用させていただきました。

大正7(1918)年に花巻市の南笹間組から相伝。大正12(1923)年には岩崎組から改めて相伝。その後消長があり、昭和22(1947)年に復活。昭和51(1976)年に再度、岩崎組に指導を得るが、平成7(1995)年以降は中断状態にあった。近年、岩崎組からの指導を得て、庭元伊藤大輝率いる20代中心の若者で復活し活躍中。



とのことです。わげスターズの鬼剣舞です。

DSC02419.jpg

二番庭は神社に参詣するときに最初に振り込む踊りということです。
引き念仏、掃き念仏が無く、早念仏から始める。
最初の「出掛かり」が特徴的とされ、デント デンガラシャンシャンシャンの拍子で2列で振り込み、右手の扇を回し、次に左手を掲げることを3度繰り返す。

DSC02435.jpg

調子が変わって早念仏で扇の舞

DSC02420.jpg

せんや念仏の後、輪踊りに変わり正面で納める。(この日は最後は省略されたようですが)

若さあふれる爽快感のある一舞でした。

DSC02422.jpg

動画でどうぞ。

関連記事

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2012.12.25 |

コメント:

コメントの投稿


非公開コメント

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ