神輿巡幸と三ヶ尻鹿踊 その2@2021金ケ崎町日吉神社秋季例祭
さて本日は、2021年9月19日に行なわれた金ケ崎町三ヶ尻鎮座の日吉神社秋季例祭神輿巡幸とそれに供奉した三ヶ尻鹿踊についての続編です。
昨日に続いて、神輿巡幸は瘤木丁へ回り、丁切で引き返して六原駅方面へ進む。
それにしても、この日は稲刈シーズンの秋祭りに相応しく、地域氏子の皆さんは我が田で収穫した米を山盛りにして神輿にお供えしているのが印象的だった。まさに五穀成就への感謝の祈りといえる。
国道4号線沿いの広場御旅所にて鹿踊門打ち
その後、国道4号線を南下して荒巻地区を巡幸し、次に線路を越えて六本松団地御旅所にて巡幸
この後、神輿行列は一旦宿内川まで行った後に清水端から日吉神社まで練り歩くが、鹿踊は別ルートを進んで川口田の春日神社に向かう。
ここは、屋敷神というには規模が大きいが、ここで偶然に三ヶ尻神楽の藤原さんに出会う。
聞けばこの春日神社は藤原さんの家が守っている神社で三ヶ尻鹿踊に頼んで拝んでもらっているという。
ということは、藤原さんの家はこの春日神社の別当家だったということ。成程。
動画でどうぞ
- 関連記事
-
- 釜鳴り神事~本宮神楽@2021尾崎神社例大祭宵宮 (2021/10/15)
- 神輿境内巡幸「社人会の心意気」@2021小鎚神社祭典 (2021/10/07)
- 神輿巡幸と三ヶ尻鹿踊 その2@2021金ケ崎町日吉神社秋季例祭 (2021/09/30)
- 神輿巡幸と三ヶ尻鹿踊 その1@2021金ケ崎町日吉神社秋季例祭 (2021/09/29)
- 石鳥谷祭りは中止でも 上和町組の心意気は熱かった! (2021/09/28)
