神輿巡幸と三ヶ尻鹿踊 その1@2021金ケ崎町日吉神社秋季例祭
さて本日は、2021年9月19日に行なわれた金ケ崎町三ヶ尻鎮座の日吉神社秋季例祭神輿巡幸とそれに供奉した三ヶ尻鹿踊についてです。
このコロナ禍で神事のみかと思って前日に宮司さんに電話で確認したところ、最小限で斎行すると聞き駆けつけた次第。
感謝しか無いですね。
13時ごろに三ヶ尻日吉神社を出発し、金ケ崎町の旧三ヶ尻村内の各御旅所や辻堺まで神輿巡幸しましたが、本日はその前半部分について。
黄金色の稲田を縫うようにして練り歩く様は、正に五穀豊穣に感謝しての村祭りというべき風情です。
この日は汗ばむような陽気でしたが、爽やかな秋風に鹿踊のササラも稲穂のように揺れ、鹿踊の流しに染め抜かれた「五穀成就」の文字の如しといった感じです。
最初の門内は三ヶ尻の後生平堤に近い四辻の御旅所でした。
すでに近隣の住民たちがテーブルの上に酒肴やお菓子などを揃えて待ち構えていました。
祭りはいいなぁ。
動画でどうぞ
- 関連記事
-
- 神輿境内巡幸「社人会の心意気」@2021小鎚神社祭典 (2021/10/07)
- 神輿巡幸と三ヶ尻鹿踊 その2@2021金ケ崎町日吉神社秋季例祭 (2021/09/30)
- 神輿巡幸と三ヶ尻鹿踊 その1@2021金ケ崎町日吉神社秋季例祭 (2021/09/29)
- 石鳥谷祭りは中止でも 上和町組の心意気は熱かった! (2021/09/28)
- リモート祭りで富士麓行山細野鹿躍 (2021/08/31)
