fc2ブログ
2021.02.27 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ剣舞

六原鬼剣舞@2021平泉・奥州・金ケ崎 福興舞

さて本日は、2021年2月21日に奥州市水沢横町のメイプル西館で行なわれた平泉・奥州・金ケ崎福興舞から六原鬼剣舞です。

由来について
六原鬼剣舞は大正7年に胆沢郡相去村六原の上ノ町、二ノ町を中心に結束して、大正7年に岩崎鬼剣舞の小田島善吉及び八重樫源吉の指導により成立したとある。太平洋戦争中に一時中断したが昭和25年に再び岩崎鬼剣舞の師匠・和田喜平、八重樫源吉を招いて高橋嘉夫を二代庭元として復興した。



この日は五つの演目のミックスアレンジでした。

最初に宙返りと

000196196.jpg

カニムクリ

000168101.jpg

扇合わせ

000622188.jpg

刀剣舞の狂い

000760326.jpg

最後に一人加護

001063329.jpg

動画でどうぞ  ですが、カメラ不調のためピントがブレています。この後ビデオカメラを買いに走りましたので、ご了承ください。

関連記事

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2021.02.27 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ