嶽流石鳩岡神楽「稲田姫舞」@2006石鳩岡観音堂神楽殿
さて本日は、平成18年8月10日に花巻市東和町の石鳩岡観音堂神楽殿において行われた神楽奉納から稲田姫舞です。
さて、演目は稲田姫です。いわゆる八岐大蛇の物語です。
幕出し歌は 〽 ハイ― 稲田姫ェー
先に足名椎が出て一巡り
次に手名椎と、娘の稲田姫が出て一舞します
神楽殿の横の観音堂が観客席になっていますが、情緒ある風景です
〽 センヤーハー八雲立つ で素戔嗚尊が幕から出る
手名椎足名椎と稲田姫が平伏す所に素盞嗚尊が現れ事の次第を尋ねて、自らが退治せんと宣言します
大蛇退治の由来について幕内から舎文がかかります
我が事ながら、この当時はこういうアングルの写真撮影をしていたのだなと気づいた次第
さて、太鼓が早拍子に変わると大蛇が出て素戔嗚尊と戦いとなります
〽 大蛇をほどなく鎮めたり 千代の御神楽奏すべし とて面を外してクズシ舞にてめでたく舞い納めます
動画でどうぞ
- 関連記事
-
- 嶽流石鳩岡神楽「権現舞~御花口上」@2006石鳩岡観音堂神楽殿 (2020/03/26)
- 嶽流石鳩岡神楽「機織の舞」@2006石鳩岡観音堂神楽殿 (2020/03/25)
- 嶽流石鳩岡神楽「稲田姫舞」@2006石鳩岡観音堂神楽殿 (2020/03/24)
- 嶽流石鳩岡神楽「山の神舞」@2006石鳩岡観音堂神楽殿 (2020/03/23)
- 平倉神楽「権現舞」@2010第17回遠野郷神楽共演会 (2020/03/19)
