本吉法印神楽「日本武尊」@釣石神社春祭 石巻市北上町
さて本日は、釣石神社春祭から本吉法印神楽で最後の演目、日本武尊です。
さて神楽の前に、この日お披露目された神楽面について
東日本大震災の津波で流失した神楽面を復元しようという神楽会の依頼を受けて、仏像の修復を手掛ける東北古典彫刻修復研究所(山形県上山市)が約6年かけ、神楽師への聞き取りや写真を参考に全27面を復元したということです。
中には蛇頭蛇身もありましたので、いつの日かこれでの叢雲が見てみたいです。
閑話休題
演目は日本武尊です。
上の写真にある八岐大蛇の尾の先から出た天叢雲剣を素戔嗚尊が熱田神宮に納めたということから始まります。
それを狙う悪鬼が磐長姫に化身して剣を奪い取る。
そこへ日本武尊がセメで登場。
〽 自らは日本武尊これなり。
然るに悪鬼女と化し、かの宝剣を盗み取り、尊へ仇なさんとす、よって装束を改め、かの宝剣を取り戻そうと存じ候らえ。
蛇面に変わった悪鬼が現れ、柱に渡した竹の上に登って日本武尊との戦が始まる。
悪鬼と日本武尊との激しい戦いの後に尊が抑え込みます。
ついに退治した証しに蛇面を刀で差し上げます。
悪鬼を退治し最後に全ての神楽が終ったということで、散らしの太刀舞です。
若手の舞がかっこいいのでもう一枚
動画でどうぞ
- 関連記事
-
- 雄勝法印神楽「五矢」@雄勝葉山神社 亥年御開扉大祭 (2019/05/25)
- 雄勝法印神楽「岩戸開き」@雄勝葉山神社 亥年御開扉大祭 (2019/05/24)
- 本吉法印神楽「日本武尊」@釣石神社春祭 石巻市北上町 (2019/05/22)
- 本吉法印神楽「五矢」@釣石神社春祭 石巻市北上町 (2019/05/21)
- 本吉法印神楽「鬼門」@釣石神社春祭 石巻市北上町 (2019/05/20)
