本吉法印神楽「四天」@釣石神社春祭 石巻市北上町
さて本日は、釣石神社春祭 石巻市北上町から本吉法印神楽で四天です。
本吉法印神楽での四天は、イザナギ·イザナミ二神の舞とされているようです。
日本の国を栄えさせたいと考えて、夫婦で力を合せて色々なものを生み、基本となる自然を割りだして、一年と言う境を定めたことを表している。
四天なので、四柱の神々が出て舞いますが、この日初披露された面をつけての舞です。
東西南北と春夏秋冬を定め、
東を春として九十日を「天合の命」に
秋を西として」天の百日の命」に、
南を夏として「天の三下の命」に、
北を冬として「天の八下の命」へそれぞれ司らせた。
,この四神の協力により四季が定まり守られるということです。
激しい太刀舞が続く勇壮な演目です。
動画でどうぞ
- 関連記事
-
- 本吉法印神楽「笹結」@釣石神社春祭 石巻市北上町 (2019/05/18)
- 本吉法印神楽「磐戸開」@釣石神社春祭 石巻市北上町 (2019/05/17)
- 本吉法印神楽「四天」@釣石神社春祭 石巻市北上町 (2019/05/16)
- 石巻市北上町 釣石神社春祭~本吉法印神楽「初矢」 (2019/05/15)
- 小田代神楽「岩戸開き」@奉祝御代替わり記念神楽in日高神社 (2019/05/14)
