天照御祖神社式年大祭 御旅所余興② 長谷堂、富岡、 前田下権現堂祭組
さて本日は大船渡市猪川町鎮座の天照御祖神社式年大祭猪川小学校御旅所での続きです。
長谷堂組です。
八坂神社に付く権現様です。
富岡組です。
全部で10頭ぐらい出ていたでしょうか。壮観です。
手踊りも華々しくていい感じでした。
最後は、前田・下権現堂組です。
船河原から働きに来ていた熊谷清氏が地ノ森権現を指導したという伝承があります。
五年祭では神輿の先払いを努めます。
動画でどうぞ。
- 関連記事
-
- 象潟祭典 神輿と手踊りと (2017/05/27)
- 酒田まつり 山車行列と獅子パックン (2017/05/26)
- 天照御祖神社式年大祭 御旅所余興② 長谷堂、富岡、 前田下権現堂祭組 (2017/05/25)
- 天照御祖神社式年大祭 御旅所余興① 久名畑、中井祭組 (2017/05/24)
- 天照御祖神社式年大祭 長谷堂御旅所獅子舞奉納 (2017/05/22)
