fc2ブログ
2016.05.19 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

城生野神楽 熊谷小次郎直家矢負い@志津川荒砥契約会公演

さて本日は、志津川荒砥契約会公演から昼神楽の最後、熊谷小次郎直家矢負いです。

平山判官と先陣争いをし、一人駆けした小次郎直家を待ち受けていたのは平家方の猛将悪七兵衛景清。

景清は平家物語の弓流しでは、源氏方の美尾屋十郎の錣を素手で引きちぎったという「錣引き」が特に有名である。
十郎の兜を長刀の先に突き刺し、「遠からむ者は音にも聞け、近くば目にも見給え。これこそ京童の呼ぶなる上総の悪七兵衛景清よ」と名乗った剛の者です。

その
景清の矢にかかって小次郎直家は深手を負います。



直家が矢に撃たれたと知った父親の熊谷次郎直実が馬を寄せ近寄った。

IMG_3600.jpg

直家は矢を抜いてくれろと訴えますが直実は、「敵将看視の中で、いずくんぞ自らの息子の矢を抜いておけんや」と豪語し、泣く泣く息子の直家の矢を抜くこと無く声を掛けます。

IMG_3608_201605192100140c2.jpg

直家は、己の不明を恥じながら、源氏再興のためと、矢追の身ながら敵陣へ切り込んでいくのでした。

IMG_3610.jpg


動画でどうぞ。

関連記事

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2016.05.19 |

コメント:

コメントの投稿


非公開コメント

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ