fc2ブログ
2023.04.19 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

村崎野大乗神楽「三番叟」@2023天照御祖神社春祭奉納

さて本日は、2023年4月16日に行なわれた天照御祖神社春祭奉納から村崎野大乗神楽で三人の子どもたちによる三番叟です。


幕掛け歌は
「上を見たれば賀茂や桂川、下を見たれば濃美川、中を見たれば愛染川とて流れける、さればたのや、おさえおさえに大淀小淀、昔のさるこはあんま拍子にかまえた」

大乗神楽でも三番叟は烏帽子に切り顎の黒尉面に裁着袴の出で立ちで舞います。



この三番叟に限らず、大乗神楽の笛は山伏神楽が根底にあることはわかりますが、フレーズの途中から独特の調子に変わります。
この調子が花巻市周辺の円万寺系統と同一で、どちらが影響を与えたかは不明ですが、早池峰系神楽や秋田の番楽とも趣を異にした神楽を創生しようとした心意気が感じられます。
独特のグルーブ感あふれるリズムが憑神的な舞を際立てています。

20230416150254IMG_4687.jpg

〽 参いたるついでにめでたきことを申そうか で始まる言い立てで、諸厄を払い、神楽の場を寿ぎ舞い納めます

これからも頑張って神楽を続けてください

20230416150842IMG_4689.jpg

動画でどうぞ


テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2023.04.19 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ