fc2ブログ
2023.03.12 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

下似内神楽「八幡舞」@2023第7回下似内神楽発表会

さて本日は、2023年3月5日に行なわれた第7回下似内神楽発表会から八幡舞です。

下似内神楽は、若手や子どもたちの育成に力を入れているようで、八幡舞も若手二人の颯爽とした舞振りが素晴らしい。



八幡舞は別名を小弓の舞ともいい、品陀和気命と、その兄品夜和気命の二神の舞とされている。
四方鎮護、悪魔降伏、七難即滅、家内安全守護の祈祷舞とされている。

20230305141806IMG_3851.jpg

一頻り早調子のネリ舞があったのち幕内で舎文がかかる

〽 さらさらと 天降ります 八幡(やわた)神 和合の利益 いや増しにけり さんや面白し
  八幡の由来を 詳しく尋のるに 応神天皇の宇佐の神社なるをもって 八幡大神とは 自らがこと

20230305141352IMG_3840.jpg


舞手が弓に矢をつがえると舞手と胴前の歌がかかります

〽 八幡大神弓矢をつがえ
   四方矢先に 悪魔射落とす 悪魔射落とす

20230305141826IMG_3852.jpg

動画でどうぞ

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2023.03.12 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ