fc2ブログ
2023.01.30 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリシシ踊り

金津流浦浜獅子躍「礼庭」@2022黄金けせん!民俗芸能大祭part6

さて本日からは、2022年12月25日に大船渡市民文化会館で行なわれた「黄金けせん!民俗芸能大祭part6」についてのリポートとなります。このイベントは昨年開催される予定で中止となっていたもので、今年ようやく開催することができたということです。

第1部のこども郷土芸能まつりに続いて、午後に第2部として大人の郷土芸能が繰り広げられました。

最初は金津流浦浜獅子躍で礼庭です。

浦浜獅子躍の由来について当日パンフレットより

「大正後半に姿を消した浦浜鹿踊の復活を夢見て、平成2年に浦浜の11人が金津流梁川獅子踊(奥州市江刺)に入門した。稽古を経て翌年「頭渡しの儀」を挙行。70有余年の空白を埋め、「金津流浦浜獅子躍」として新生復活した。
金津流は、自ら囃し、自ら歌い踊るところに大きな特徴があり、素朴さの中に威厳と高い風格を兼ね備えた「土俗舞踊・鹿おどり」として国内外に広く紹介されています」

ということです。



中立の長唄

〽 今年の稲穂 八穂で八石 八穂で八石

IMG_2702.jpg

続いて三人狂い

IMG_2706_20230130195712b42.jpg

そして雌獅子の狂い

IMG_2710_20230130195713bd3.jpg

とても早い鹿の子

IMG_2713_20230130195705673.jpg

動画でどうぞ

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2023.01.30 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ