fc2ブログ
2022.09.18 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリシシ踊り

金津流梁川こども獅子躍「礼庭」@2022松尾神社例大祭

さて本日は、2022年9月11日に行なわれた松尾神社例大祭から金津流梁川こども獅子躍で礼庭です。

梁川こども獅子躍は、もともと金津流梁川獅子躍が梁川2区(奥州市江刺梁川の芦沢、栗生沢地区)の子どもたちへの継承の取り組みとして行ってきたものです。
その後地域の子供達が減少したことにより門戸を広げた結果、岩谷堂地区の子供達が獅子躍を習いたいと尋ねてきたことにより現在では11人の子供達が活動している。

子供達は皆獅子躍が大好きなだけあって、獅子躍に真摯に向き合っている姿が感動を呼びます

20220911151454IMG_8872.jpg
このの日は、指導者である金津流梁川獅子躍の元中立の及川さんが申しておりましが神社で踊るときの礼式を重んじるということで、三光の儀から始まりました。

その後に礼庭  中立の歌かけが素晴らしいです とにかく動画で確認してください!

20220911151856IMG_8873.jpg

三人狂い

20220911152232IMG_8876.jpg

雌獅子の狂いも大変良かったです

20220911152422IMG_8884.jpg

位取りする姿は大人顔負けです

20220911152432IMG_8886.jpg

金津流梁川こども獅子躍はこのあと9月に江刺のささらホール、そして10月はZホールでの公演が控えています。

少年たちの未来へ繋がる獅子躍を是非見に来てください。
詳細は後日祭りの追っかけメモ板にて告知します ⇒ https://maturinookkake.bbs.fc2.com/



動画でどうぞ



テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2022.09.18 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ