3年ぶりにぶっつけた!気仙町けんか七夕まつり
さて本日は、2022年8月7日に岩手県陸前高田市気仙町で行なわれたから「けんか七夕」です。
コロナ禍で2020年、2021年は開催が中止されていたので、実に3年ぶりということでした。
今から15年ほど前の祭りの紹介には次のようにあります
「山車に若衆が乗り込み、笛や太鼓のお囃子で練り歩く。山から切り出した太い藤づるで杉の丸太を山車にくくりつけ、山車と山車をぶつけ合うエキサイティングな祭り。昼は長部漁港、夜は今泉町の路上でぶつかり合う。」
とあります。
しかしながら、先の震災により気仙町は壊滅して祭りを行う町が無くなり、祭り山車や祭り組もなくなりました。
それでも、震災の年から津波の後に残ったものをかき集めてできるところから七夕まつりを再開した。
以来、気仙町の復興工事に合わせて形態を変えながら続けてきた。
八日町山車
「喧嘩無双」
見返しには真言梵字
鉄砲町 「永劫 無極」
見返しには 「神州 無敵」
この日のけんか(山車ぶっつけ)は昼夜2回ずつ計4回おこなわれ、見聞したのは3回目。
勝ったのは八日町でしたが、そんな勝ち負けはどうでもよくけんか太鼓で盛り上がれば上等。
動画でどうぞ
