fc2ブログ
2022.05.24 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ祭り

3年ぶりの田老曳船神事は波穏やか

さて本日は、2022年5月22日に行なわれた田老大漁まつりから曳船神事です。

前回の2019年にもこの祭りを訪問したが、それ以降はコロナ禍で大漁まつり自体が開催されず、曳船神事も3年ぶりということであります。

伝統行事を守り、地域を元気づけたいとの意気込みで開催されたものですが、規模は多少縮小されましたが、待ちに待ったお祭りということでしょう。

祭りは田老鎮座の日枝神社の神輿巡幸を中心に行われます。



正午に神輿を乗せた御座船のほか11隻の漁船が田老漁港を出港し、三王岩付近を通過して沖へ向かいます。

20220522123744IMG_4994.jpg

海上では豊漁と海の航海安全を祈願して三周まわってご祈祷します。

20220522121610IMG_4992.jpg

40分ほどして神輿を乗せた船が鴎を引き連れて漁港に戻ってきます

20220522125218IMG_5008.jpg

漁獲量減少傾向が続きますが、今年の満艦豊漁を願い御神幸は続きます。

20220522125500IMG_5010.jpg

動画でどうぞ



テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2022.05.24 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ