fc2ブログ
2021.11.28 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

社風流神楽「八幡舞」@2021東和神楽大会

さて本日は、2021年11月3日に行なわれた東和神楽大会から社風流神楽で八幡舞です。

社風流神楽は、東和町の晴山駅の南西近くの町井、舘迫地区で伝承活動をしている消防団員で結成された若手の神楽団体ということです。
近年に奥州市江刺梁川東沢目集落に伝承される社風長京神楽を師匠としていたので社家神楽から山伏神楽に移行した芸態を継承している。



この日は鶏舞に続いての演目で、概観は山伏神楽の八幡舞ですが随所に異伝の所作が見受けられて興味深いです。

IMG_076020211103150244.jpg


四方に矢を射る行は妙絶この上なし!

IMG_076620211103150742.jpg

動画でどうぞ


テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2021.11.28 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ