fc2ブログ
2021.09.29 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ祭り

神輿巡幸と三ヶ尻鹿踊 その1@2021金ケ崎町日吉神社秋季例祭

さて本日は、2021年9月19日に行なわれた金ケ崎町三ヶ尻鎮座の日吉神社秋季例祭神輿巡幸とそれに供奉した三ヶ尻鹿踊についてです。

このコロナ禍で神事のみかと思って前日に宮司さんに電話で確認したところ、最小限で斎行すると聞き駆けつけた次第。
感謝しか無いですね。



13時ごろに三ヶ尻日吉神社を出発し、金ケ崎町の旧三ヶ尻村内の各御旅所や辻堺まで神輿巡幸しましたが、本日はその前半部分について。

IMG_940520210919131920.jpg

黄金色の稲田を縫うようにして練り歩く様は、正に五穀豊穣に感謝しての村祭りというべき風情です。
この日は汗ばむような陽気でしたが、爽やかな秋風に鹿踊のササラも稲穂のように揺れ、鹿踊の流しに染め抜かれた「五穀成就」の文字の如しといった感じです。

IMG_940920210919131956.jpg

最初の門内は三ヶ尻の後生平堤に近い四辻の御旅所でした。
すでに近隣の住民たちがテーブルの上に酒肴やお菓子などを揃えて待ち構えていました。

祭りはいいなぁ。

IMG_942220210919133622.jpg

動画でどうぞ

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2021.09.29 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ