春日流八幡鹿踊@2021花巻神社秋季大祭奉納
さて本日は、2021年9月7日に行なわれた花巻神社秋季大祭奉納から春日流八幡鹿踊です。
例年ですと、大祭の神事に引き続き神賑の神楽や鹿踊などが奉納される祭りですが今年も例により縮小開催となりました。
そんな中でも、春日流八幡鹿踊が奉納するというので駆けつけた次第。
まずは神社下の一の鳥居前で誉め掛け
由来について
「石鳥谷町八幡の春日流八幡鹿踊は、花巻市東和町の春日流落合鹿踊の流れを汲んでいる。
和賀郡落合村(現花巻市東和町)の小原善右衛門より稗貫郡関口(現石鳥谷町関口)の藤根寅蔵他に伝授され、明治10年に八幡村島岡部落の上川長蔵が関口の藤根鶴蔵・金太郎から伝授された。」
ということです。
頭や装束など独特のものがあります。
中立ちの一人舞は行山にも金津にもない独特の所作があります
次いで 中立に一狂いと二狂いが加わって三人狂い
動画でどうぞ
