fc2ブログ
2021.09.09 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

幸田神楽「四人八幡舞」@2021嶋の堂観音奉納

さて本日は、2021年9月5日に行なわれた幸田神楽の嶋の堂観音奉納から四人八幡舞です。

四人八幡舞は別名を裏八幡舞と称する。
表式六番の八幡舞に対しての裏式六番の八幡舞であります。(八幡舞の裏舞を尊揃としているところもある)



前半の舞が終わって舎文がかかる

〽 さらさらと天降ります やわた神 和合の利益いや益しにけり
  さんや面白し 八幡の由来を詳しくたずぬるに 
    応神天皇の宇佐に鎮座なるをもって八幡大神とは自らがこと

IMG_884920210905134344.jpg

舞手自身が謡いながら弓を引く

  〽 八幡大神弓矢をつがえ

 胴前これを受けて 〽 四方矢先に悪魔を射落とし

IMG_885420210905134516.jpg

幸田神楽の若手四人による颯爽とした八幡舞

 悪魔も疫病も退散させること違いなし!

IMG_885320210905134450.jpg

動画でどうぞ

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2021.09.09 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ