女川獅子振り総踊り@2017女川町獅子振り披露会
さて本日は、2017年8月6日に行なわれた女川町獅子振り披露会から全団体総出のフィナーレ、総踊りです。
獅子振りの囃子のリズムやメロディーは基本的には同じでありながら、それぞれ独特の個性があり、それが総踊りとなると混沌とした坩堝状態になる。
通常の獅子振りでは、舞い込んだ家の中を一巡りして祓うと獅子は一度眠る。
その後、囃子が早調子に変わって乱舞の如くになる。これをシコロという。(団体によってはハラハラ、スコール、スクリュー、アラシとも称している)
総踊りは正しくこのシコロの大団円である。見ている側も興奮の最高潮となる。
「再生へ心ひとつに 女川町」
真摯な願いを獅子に託しての獅子振り披露会でした。
次の2枚の画像は2005年のおながわみなと祭り の風景です。
本当はこんな楽しいおながわ夏祭りが行われる予定でした。
しかしながら、残念なことにコロナ禍でやむなく中止となりました。
来年こそは女川町復興のパワーをおながわ夏祭りで見たいと願うばかりです。
動画でどうぞ
