早池峰岳神楽「五穀の舞」@2021瀬織津姫まつり
さて本日は、2021年6月6日に行なわれた瀬織津姫まつりから早池峰岳神楽で五穀の舞です。
早池峰神楽では五穀舞には二種類の舞があります。
天照皇大神自身が最初に出て舞う女五穀と
天照皇大神の指名を受けた天熊人が最初に出て舞う男五穀があります。
私は荒舞が大好きなので、この男五穀舞は大好物です。
幕出しは
〽 サンヤー 五穀のオーサンヤ
最初に天熊人が出て荒々しくネリ舞
五穀の舞について
天照皇大神は豊葦原の中津国に保食神あると聞き、月読命を遣わした。
月読命を迎えた保食神は大いに喜び、その口から饗応の食物を差し出したため、月読命は怒って剣で保食神を殺した。
天照皇大神はこれをみて驚き、その仔細を調べてこよと天熊人を遣わした。
天熊人が天より天降って保食神を見てやれば、全身の各所から牛馬、粟、蚕、稗、稲、麦、大豆小豆が稔り、尽く百姓の宝ものばかりいづるという次第。
天照皇大神は大いに喜び、保食神に稲荷大明神の官位を授け、狐にはその士卒となって五穀を守護すべしと命じた
また、天太玉命には陸田種子、水田種子の悉くを天照皇大神に奉献することを命じた
これによって、今の世までも五穀の種は尽きまじ めでたしめでたしという次第
千代の御神楽崩し舞にて舞い納めとなります
動画でどうぞ
