fc2ブログ
2021.04.19 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ祭り

胡四王神楽「権現舞」@2008花巻神社春季例祭

さて本日は、2021年4月18日に行なわれた花巻神社春季例祭から胡四王神楽で権現舞です。

境内の桜も丁度見頃となっていて、例年通りだと賑々しく盛大な春祭りとなっていたことだろうと思われますが、今年はいかんせん人が集まることはままならず、恒例の綱引き大会も中止ということでした。



春季例大祭では、火防祭も一緒に行わるということで、地元消防団の消防車に宮司さんが火防祈祷です。

17470377335450217289353491984249149807931720n.jpg

12時50分ごろより拝殿内で神事が始まりました。
写真の扁額にもあるとおり、この花巻神社は愛宕神社・稲荷神社二社が昭和30年に合祀され、名称を花巻神社と改称。
その後、愛宕神社境内地内に鎮座の八坂神社を合祀し、昭和58年に現在の境内地に移転造営をしたということです。

17421655135450218522686705149134958198894411n.jpg

ということで祈祷権現舞、まずは下舞から。

IMG_548220210418130628.jpg

この権現様は花巻神社のもののようです。
胡四王神楽さんは、春と秋の例大祭で神楽を奉納しているようです。
2015年9月に祭見物した際のようすは過去ブログを参照されたい。 ⇒胡四王神楽@花巻神社例祭

さて、今年の胡四王神社春祭には胡四王神楽さんはあるのでしょうか。

IMG_548720210418130740.jpg

動画でどうぞ


テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2021.04.19 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ