二子鬼剣舞「一番庭」@2020鬼の館芸能公演
さて本日からは、2020年12月6日に行なわれた鬼の館芸能公演から二子鬼剣舞で一番庭です。
二子鬼剣舞の由来について
「昭和26年頃、江釣子の滑田鬼剣舞の経験者で二子に在住していた及川充氏を中心に地域の青年達で発足しました。
その後、滑田鬼剣舞の指導を得て、昭和31年8月26日に秘伝書を伝授されました。
厳しい練習の積み重ねと、篤い念仏信仰に支えられて、心技体の充実した北上地方の代表的な踊り組に成長、各種大会で絶賛され、鬼剣舞の名を全国的に高める役割を果たしました。」
一番庭は礼舞で、念仏がつき、格調が高く、全般的に穏やかな踊り。全種目の基本踊りとされます。
引き念仏で踊りだし、掃き念仏、早念仏、せんや念仏、扇の輪踊りと続きます。
一番庭は儀礼の舞としてばかりでなく最も鬼剣舞らしい演目として鑑賞できる演目です。
動画でどうぞ
