fc2ブログ
2020.08.04 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

塚沢早池峰神楽「権現舞」@2020遠野座夜神楽

さて本日は、令和2年8月1日に行われた「とおの物語の館 遠野座」にておこなわれた塚沢早池峰神楽で権現舞についてです。

まずは下舞から



さて権現舞。
岳の権現舞には8種類があるようです。(種類というと誤解が生じそうですが)

祈祷権現舞、神楽権現舞、三台折権現舞、這い権現舞、連れ権現舞、湿練権現舞、祭り権現舞、繰り権現舞

IMG_922820200801205046.jpg

この日は三台折(さんだいおろし)権現舞となりました。
この権現様が斜めに伸び上がり、尻尾取りが引っ張る構図は九戸地方の神楽にも見ることができます。

IMG_923120200801205122.jpg

別当さんの散供

IMG_923620200801205424.jpg

塚沢早池峰神楽の権現様の幕も一六の染め抜きとなっているようです。

IMG_923920200801205526.jpg

動画でどうぞ

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2020.08.04 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ