fc2ブログ
2020.08.01 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

岳神楽「普勝舞」@2009賢治のイーハトーブまつり

さて本日は平成21年7月5日に花巻市宮沢賢治童話村で行われた賢治のイーハトーブまつりから岳神楽で普勝舞です。


普勝舞ですが、この演目はもともと国譲りに際して武甕槌命をつかわす際にその親の天之尾羽張神が向かったという神話がもとになっている。

個人的には最高の荒舞です。

幕出しは 〽 サンヤー 普勝神ナー オウセー

前段では深緑の阿面をつけ、両の腰に刀を佩いて激しくも威嚇するが如くに舞う。正に鬼神の舞といった観がある。



後段は面を外して激しく悪魔を鎮める如くの舞になる
この演目は、岳大償以外では〆切舞と同化して扱われていることがあるということである

DSC0669320160818134618.jpg

この天之尾羽張神とは、天の安河の水を逆さに塞き上げる程の威勢のある大荒神であるとし、伊耶那岐命がこの神をして火之迦具土神を切ったという。
従って、この舞は天剣十拳剣を振って一切の災難、諸々の邪悪を切り払う呪法の神舞であるとしている。


DSC0669920160818134619.jpg

動画でどうぞ



テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2020.08.01 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ