fc2ブログ
2020.07.18 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ剣舞

朴ノ木沢念仏剣舞「三人怒物」@2009岩手県民俗芸能大会 ~剣舞で綴る浄土の世界~

さて本日は、平成21年7月12日に大船渡市リアスホールにて開催されました第62回岩手郷土芸能祭から朴ノ木沢念仏剣舞で三人怒物についてです。

演目の三人怒物は赤面の踊り手が三人、開扇を手に舞い込む所から始まる。

DSC06717_20200717213520b44.jpg

怒物の演目は、念仏が掛かる儀礼的な舞に対して「狂い」の部類になる演目で勇壮さや華麗さを表している。
三人怒物では、三人が互いに刀を取り合って刀潜りをするなど、山伏神楽由来の所作を取り入れたりしている。

DSC06722.jpg

最後に二人残って組踊で舞い納めます。

DSC06723.jpg

動画でどうぞ

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2020.07.18 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ