早池峰大償流土沢神楽「三番叟」@2013花巻市東和町鏑八幡神社
さて本日は、平成25年2月11日に花巻市東和町鏑八幡神社社務所にて行われた新春舞い初めから三番叟についてです。
幕出しは 〽 葦が野に 葦が野に 日は照るとも 常に絶へせぬ 鳴る滝の水
軽やかに舞い出て 一頻り舞ったのちに舎文がかかる
楽屋から歌がかかると拍子も変わって軽業となる
〽 上を見たれば桂川とて流れ来る
下を見たれば愛染川とて流れたり
ところで三番叟の幕入りですが、岳系統と大償系統では少し違いがあるようです。
岳系統は両手を振って友来いの仕草で幕入りするのに対して、大償系統では人差し指を立てた右腕を伸ばして幕入りする。
動画でどうぞ
