fc2ブログ
2020.06.03 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

雄勝法印神楽「笹結」@2012雄勝新山神社祭

さて本日は、平成24年11月4日に行われました、宮城県石巻市雄勝町上雄勝鎮座の新山神社の再建を記念しての雄勝法印神楽奉納から笹結です。

さて、笹結びです。

この演目は、伊弉諾伊弉冊の二神が平和な大八洲の国を造った所、そこへ五鬼大臣という胴が一つに頭が五つある悪鬼が現れて悪行を働く、それを素戔嗚尊が退治するという物語で、清め払いの舞であるということです。


最初に姫面を付けた舞手が静に鈴御神楽を一舞いし、幕に入ります(本来は高舞台に入ります)。
天照大御神の舞とも言われいます。

楽しげなる中にも迫力のある御神楽の太鼓拍子が心地よいです。




次いで素戔嗚尊(田中明神とも称する)が出て、責め舞を決めて神諷をとなえます。
〽 夫れ 天神七代 伊弉諾 伊弉冊の尊、しかるに国土を生まんがため 天の浮橋の上に立て、この海原を探らせ給う時、矛の先より生まれたる島をオノコロ島というなり。
大八州の国に五鬼大臣が現れ悪業すなりという、よってこれを退治せんやのう

DSC0974220160818105325.jpg

素戔嗚尊が幕に入ると五鬼大臣が現れます

DSC0975120160818143225.jpg

続いて素戔嗚尊が出て激しい闘いになります。
が、この後、両者とも舞台を降りて祭り場中を駆け巡っては戦いをします。法印神楽のお約束どおりですね。

DSC0976520160818143226.jpg

そして再び素戔嗚尊と五鬼大臣が舞台に戻ってひと戦が始まり、やがて五鬼大臣が退治されます。

DSC0977420160818105323.jpg

動画でどうぞ

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2020.06.03 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ