fc2ブログ
2020.05.26 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

白浜神楽「子供鶏舞」@2009白浜神楽上演会

さて本日からは、平成27年9月26日に一関市花泉町涌津市民センターで行われた白浜神楽上演会のリポートとなります。
この上演会は平成27年度南部神楽調査研究事業の一環で企画開催されたもので、神楽の公開記録も兼ねていました。



その前に、白浜神楽の由来について定本より

「昭和45年1月、栗原善三が庭元となり、宮城県栗原郡栗駒町、栗駒神楽佐藤佐吉師匠と花泉町大門神楽の菅原誠師匠の指導のもとに、白浜神楽を創設した。
初代庭元栗原善三で現在に至っている。」
とありますが、現在の代表は千葉良夫さんです。


IMG_664420160818113746.jpg

白浜神楽では、30年以上にわたって地元涌津小学校に鶏舞を指導してきたということで、この日は涌津小学校と花泉中学校の子どもたちが鶏舞を披露してくれました。

IMG_666420160818113745.jpg

さて、小学校が統合になったら鶏舞はどうなるのか。

IMG_666820160818113746.jpg

動画でどうぞ

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2020.05.26 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ