嶽流石鳩岡神楽「普勝舞」@2008石鳩岡神楽交流会 in 雲龍庵
さて本日は、平成20年11月16日に花巻市東和町の雲龍庵にて開催されました石鳩岡神楽交流会から石鳩岡神楽で普勝舞です。
普勝舞ですが、この演目はもともと国譲りに際して武甕槌命をつかわす際にその親の天之尾羽張が向かったという神話がもとになっている。個人的には最高の荒舞です。
幕出しは 〽 サンヤー 普勝神ナー オウセー
前段では深緑の阿面をつけ、両の腰に刀を佩いて激しくも威嚇するが如くに舞う。正に鬼神の舞といった観がある。
後段は面を外して激しく悪魔を鎮める如くの舞になる
この演目は、岳大償以外では〆切舞と同化して扱われていることがあるということである
動画でどうぞ
