早池峰岳神楽「権現舞」@2010夜神楽の舞
さて本日は、平成20年7月5日に花巻市仲町三の丸公園にて開催された「夜神楽の舞」から早池峰岳神楽で権現舞です。
山伏神楽の権現様は、神様が人間の目に見える姿形で現れたということで、神格を持った存在として全ての神楽の最後に舞われるものです。ですので、あらゆる神楽演目は、この権現舞を導くためのものともいえるかもしれません。
二戸地方の山伏神楽では最初に権現舞をする所もありますが、こちらは神楽の前に悪魔祓いと清祓の意味があるようです。
また、早池峰神楽でも昔はこの権現様を奉じて集落を門打して宿神楽を行ったというこです。
舞手は小国代表です。
花巻市で行われた「神楽の舞」は、今から10年ほど前の神楽イベントでしたが、岳大償が一度に見られるのは早池峰神社例大祭ぐらいなもので、このような町中で気軽に見られる機会はなかなかありません。
某感染症が収束した頃には、平癒を祝って神楽大会をと思いますが、まずはその前に収束することを祈念いたします。
動画でどうぞ
