奏楽~鶏舞@2019円万寺系神楽初舞
さて本日からは、1月26日に行われました、円万寺系神楽初舞のリポートとなります。
円万寺系神楽とは、花巻市西部の旧円満寺を中心とした地域に点在する神楽で、早池峰系とも異にする山伏神楽です。
現在も活動している3団体、円万寺神楽、小瀬川神楽、上根子神楽が合同して開催する初舞は昨年度から始められました。
とにかく岳神楽でもなく大償神楽でもなく和賀の大乗神楽でもない独特のマチエールを持った神楽は今後注目すべき点が多々あります。
神楽はじめに際して小瀬川神楽さんが代表して神降ろしです。
奏楽のあと観客一同も二礼二拍手一礼にて拝礼。
さて式六番の最初は鶏舞 上根子神楽さんです。
円万寺系神楽では、扇と錫杖を採って舞います。
動画を見るとわかりますが、円万寺系神楽の鶏舞は、秋田番楽の鶏舞と近似値の所作が入っています。
これを本田安次は田子神楽の筋を引くという所見を示していました。
私としては、花巻から青森に行くより山一つ越えた横手地方の番楽が濃い影響を受けた感じがあります。
動画でどうぞ
