吉里吉里祭の小踊りと太神楽
さて本日は、岩手県大槌町吉里吉里から吉里吉里祭の小踊りと太神楽です。
沿岸部の祭りの華といえば手踊りです。こちらでは小踊りとも称します。
吉里吉里祭りでの小踊りは、震災前は各丁目から出されて妍を競っていたそうですが、震災後は中断していたとのこと。
それが、今年の祭りで復活しました。
今年は各丁目合同で吉里吉里小踊り連合会として踊ることになったそうです。(と、交通整理をしていた地元の方に伺いました)
やっぱり浜の踊りは粋だね。
神輿につきものは丁印と称する芸能です。
吉里吉里天照皇大神の丁印は吉里吉里太神楽です。
獅子舞のあとはこれまた手踊りです。最初は子どもたち。
次に女子衆
最後はイナセな男衆
動画でどうぞ
