fc2ブログ
2019.09.02 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリシシ踊り

吉里吉里祭りの宮入と鹿子踊り

さて本日は、岩手県大槌町吉里吉里鎮座の天照御祖神社例祭での神輿宮入と吉里吉里鹿子踊りです。

今年の祭り(盆からまつり)は8月24日宵宮、25日本祭でした。

先の震災で被害を受けた町場の嵩上げ工事も終わり、真新しい民家が沢山たちならんで、以前の吉里吉里に戻りつつあります。
しかしながら、金毘羅神社の境内に建つ津波記念碑に心得を残していました

一 地震があったら津浪の用心をせよ
一 津浪がきたら高いところへ逃げよ
一 危険地帯に住居をするな

20190825110554IMG_2983.jpg

そういう訳で、震災から8年がたち、ようやく吉里吉里祭りらしい風景になってきていました

20190825105000IMG_2969.jpg


20190825124720IMG_3002.jpg

本祭の午後1時ごろになると祭りの最後のクライマックス、神輿の宮入となる。
先導するのは吉里吉里鹿子踊り

20190825130200IMG_3005.jpg

そして、神輿が無事天照御祖神社に戻ると鳥居前で奉納が始まった

20190825133416IMG_3028.jpg

動画でどうぞ


テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2019.09.02 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

月別アーカイブ