桜田神楽「安倍保名捕らわれの場 」@第39回尾松神楽鑑賞会
さて本日は、第39回尾松神楽鑑賞会から桜田神楽で「安倍保名捕らわれの場」 です。
桜田神楽さんの由来について
「明治末期頃、桜田神楽があったと言われて来たが、後中断し昭和二○年、再出発し、また中断した。
昭和五○年、伊藤惣一が庭元となり、栗駒町片子沢神楽(岩手県南部神楽系)から神楽の師匠を迎え指導を受け、桜田神楽を再興した。」
とある。片子沢神楽は黒沢神楽系となっている。
現在の代表は高橋丈夫さんです。
さて、演目の安倍の保名捕らわれの場は、信田明神に参詣した安倍保名が祝宴の幔幕を張っていると一匹の白狐が助けを請うて飛び込んできたので、心優しい保名は狐を自陣の幔幕の内に隠します。
するとそこへ石川悪右衛門が狐を追ってきて、白狐の行方を尋ねますが、それに応じない保名に対して縄を掛け、あくまで白狐を出せと迫ります.
〽 保名よ いだせ いだーせー
そこへ、白狐が化身した礼盤上人が石川悪右衛門に人倫を説いて安倍保名の縄目を解くよう説得します。
石川悪右衛門が去った後に礼盤上人に化身した白狐は自らの本当の姿を保名に告げて信田の森へと帰る場面です。
動画でどうぞ
