新切太神楽@下有住月山神社式年祭
さて本日は、下有住月山神社式年祭から新切太神楽で四方固めなどの演目についてです。
新切地区は気仙川の支流新切川河畔の集落で、蕨峠を堺に遠野市に接しています。
こちらの太神楽は3週間前に見聞した上有住五葉山神社四年祭での坂本太神楽の流れということです。
過去ブログ参照 ⇒坂本太神楽@住田町五葉山神社四年祭
太神楽といいながら、あまり目立たない感じの獅子です
主役を喰っていたササラです。
もうひとり目立っていたオカメ面。手にはスレイベルを持ってシャラシャラと
ここで何故か囃子方から神楽唄がかかります。
しかも民謡調です。風流です。
センターで仲睦まじく踊るのは、いかにも主役といった感じです、。
外での演技となれば山車が出て賑やかな踊りとなったであろう手踊りがつくのがこの地域の太神楽です。
お祭りらしくでいいですね。
動画でどうぞ
