火の土虎舞@下有住月山神社式年祭
さて本日は、下有住月山神社式年祭から火の土虎舞(ひのつちとらまい)です。
火の土というのは下有住の地区の名前で、山を隔てて遠野市小友町に接しています。
権現様は三人立ちの二頭立てて、サイボウ振りが付くのは気仙地方一般にみられるもので、囃子も同じです。
虎舞という名称ですが、気仙地方に敷衍する権現舞です。気仙地方では獅子頭の権現舞でも虎舞と呼んでいることがありますので、その流れのようです。
手元に関連文献が無いので伝承経路はわかりませんが、正月に悪魔祓いで踊られているものと思います。
動画でどうぞ
