大杉神社秋季例大祭その2 大杉神社と町内門打ち
さて本日は9月17日に奉斎されました山田町鎮座の大杉神社秋季例大祭の続きで、再建された「こもり場」と共同店舗棟「オール」での門打ち風景です。
東日本大震災では、大杉神社の社殿等が壊滅しましたが、少しづつ元の姿に戻りつつあります。
祭りに重要な「こもり場」も今年5月から再建を始めて祭りの1週間前にできたばかり。
昼過ぎに大杉神社の神輿が出立すると、山田町内を巡幸します。
ここ北浜町の善慶寺付近の光景は個人的に気に入った場所です。
ということで、神輿と供奉行列が真新しい山田商店街を練り歩き、新装の共同店舗棟「オール」にて門打ちです。
様々な囃子が交錯して、かつての山田祭りを彷彿とさせるような郷土芸能の坩堝となりました。
山田太神楽です。
八幡鹿舞です。
境田虎舞です。
愛宕青年会八木節です。
動画でどうぞ
