岳神楽「権現舞」@平泉神楽祭
さて本日は、平泉神楽祭から岳神楽で権現舞です。
山伏神楽の権現様は、神様が人間の目に見える姿形で現れたということで、神格を持った存在として全ての神楽の最後に舞われるものです。ですので、あらゆる神楽演目は、この権現舞を導くためのものともいえるかもしれません。
二戸地方の山伏神楽では最初に権現舞をする所もありますが、こちらは神楽の前に悪魔祓いと清祓の意味があるようです。
また、早池峰神楽でも昔はこの権現様を奉じて集落を門打して宿神楽を行ったというこです。
下舞は小国代表です。
権現舞では、神楽人は獅子の幕を被るまでは人ですが、幕全体を被ると神様と同等となるとか。
権現様にお祓いを受ける身固めです。この日は沢山の観客の皆さんが権現様の御利生を受けました。
別当さんの上げもののお祓いです。
最後は桶の水を四隅に撒いて火伏せの祈祷です。
〽 この水をいづくの水と人とはば 七沢こえて七滝の水
動画でどうぞ
