fc2ブログ
2018.08.07 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ祭り

平成30年 陸前高田市 うごく七夕 川原祭組巡行

本日は陸前高田市の伝統行事「うごく七夕」と「けんか七夕」を見てまいりましたが、そのうちから「うごく七夕」についてです。

6年前から毎年訪問しているうごく七夕ですが、今年の巡行コースは昨年と同様に嵩上げした商業地区のアバッセ周辺路上を中心に開催されました。

午前中はあいにくの雨模様となり、せっかくの七夕飾りも雨よけのビニールに覆われていて、本来の風情は十分とはいえませんが、囃子の太鼓笛が響いてくると、高田の夏がきたなという感慨がひとしおでした。

そして今年も例年通り、川原祭組について歩く一日となりました。
大変お世話様でした。



夕方6時半からは夜の部です、この頃には雨があがり、皆このまま降らないでくれという願いでいっぱいです。
山車に行灯を飾っての運行は、やはり夏の高田の風情を醸し出します。

064_DSC2129.jpg

他の町内山車も様々工夫されて綺麗でした。

中央

080_DSC2145.jpg

荒町

095_DSC2160.jpg

大石

104_DSC2169.jpg

まちなか広場前の道路に山車が整列。しばらくはこの周辺が祭りのメインストリートとなっていくのでしょうか。

110_DSC2175.jpg

川原祭組さん最後は山車収納庫前で最後の囃子です。
天国でみている皆さんにきっと届いたと思います。

120_DSC2185.jpg

動画でどうぞ

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2018.08.07 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ