fc2ブログ
2018.06.29 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

江繋早池峰神楽 「庭鎮め舞」@小国分館開所式神楽共演会

さて本日は、宮古市川井で開催されました小国分館開所式神楽共演会から江繋早池峰神楽で庭鎮め舞です。

江繋早池峰神楽での庭鎮め舞は、二人舞と四人舞がありますが、この日は大迫力の四人舞が上演されました。

雲張りです

〽  ヨーホー早池峰は 若狭の境な嶺高く 嶺高く
    サンヤー庭鎮め 庭鎮め サンヤー



ついで直面に鳥兜をつけた舞手が四人 荒々しく舞い出ます。

109IMG_3457.jpg

九字を結んだ手に扇を持って四方に舞いますが、そのリズム等は二戸地方の神楽と同形態です。

これはやはり、江戸時代の修験の往来の結果、八戸南部、遠野南部、糠戸郡内で神楽が相互に出回った表れかと思います。

114IMG_3462.jpg

さらに、この日は舞手が若者たちであったことから、舞の踏み足がしっかりとしていて、かぶりつきで見ていて凄い迫力がありました。

128IMG_3476.jpg

ともあれ閉会式の講評にあったとおり、神楽が地元の若い衆に引き継がれていることは大変な成果であるとともに、今も尚産土の社稷を護持し神楽を奉納しようとする若者たちに敬意を表するです。

それと、この神楽は宮古市指定でなくて岩手県指定でいいのではっていう感じです。

140IMG_3488.jpg

動画でどうぞ

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2018.06.29 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ