fc2ブログ
2018.02.12 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

栗原神楽 五穀舞 @第38回尾松地区神楽鑑賞会

さて、本日は第38回尾松地区神楽鑑賞会から栗原神楽さんで五穀舞です。

南部神楽での五穀舞は、法印神楽系の演目で、五穀豊穣を司る神が下僕に対して、春三月になったので首尾よく種まきせよと命じ、下僕が田を耕して種を蒔くという内容ですが、団体によって多少演出の違いがあります。



栗原地方では天照大神、月読命、素戔嗚尊が出て、高天ヶ原の種まきの相談をするところから始まります。

天照大神です。

110IMG_0934.jpg

そして、月読命が下僕に種まきを命じ、呼び出しに応じて、道化役の下僕が出て、面白おかしく農作業を演じます。

117IMG_0944.jpg

種まきは客席にお菓子などを蒔いて盛り上がります。

118IMG_0945.jpg

この後、素戔嗚尊の荒方舞が力強く行われます。

〽 これにて我が国の五穀は豊かにて候やのう!

122IMG_0949.jpg

最後は四人でのクズシ舞となります

125IMG_0952.jpg

動画でどうぞ。


テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2018.02.12 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

月別アーカイブ